マドリエはLIXILの厳しい基準をクリアした住まいのプロ集団です
マドリエNET 全国版 > 北関東・甲信越 > マドリエ結城 | トーコー産業(株) 結城支店
マドリエ結城 | トーコー産業(株) 結城支店
お問合せ
お電話
会社案内
商品情報
施工例
イベント
キャンペーン
2025.04.03
住まいの知恵袋~暮らしの豆知識
シェア
ARTICLE
そこで今回は、 「玄関や窓から花粉をできるだけ家に入れない工夫」 をご紹介します。ちょっとした工夫で、室内を花粉フリーに近づけることができますので、ぜひ参考にしてください!
====
① 花粉を室内に持ち込まないルールを作る
家の中に花粉を持ち込まないためには、 「玄関で花粉を落とす」 ことが大切です。
✅ 玄関で上着を脱ぐ習慣をつける → 外でついた花粉を室内に持ち込まないために、玄関で上着を脱いでから入るのが効果的です。花粉のつきにくいツルツルした素材の上着を選ぶと、玄関で落としやすくなります。
✅ 静電気防止スプレーを活用する → 衣類に静電気が発生すると、花粉が付きやすくなります。玄関で静電気防止スプレーを使い、花粉を払い落としやすくしましょう。
✅ 玄関マットは花粉キャッチ機能のあるものを選ぶ → 玄関マットに「高密度繊維」や「抗花粉加工」のあるものを選ぶと、靴底についた花粉を効果的にキャッチできます。
✅ 空気清浄機を玄関に置く → 玄関に花粉対応の空気清浄機を置くことで、入ってきた花粉をすぐに除去することができます。
窓を開ける際には、 花粉の少ない時間帯 にすることがポイントです。
✅ 花粉の飛散が少ない朝や夜に換気をする → 日中は花粉が多く飛散する時間帯なので、できるだけ 朝早い時間帯 や 夜遅めの時間帯 に換気をしましょう。
✅ 窓を全開にしないで、少しだけ開ける → 窓を全開にすると、一気に花粉が入り込んでしまいます。 10cm程度 だけ開けて、対角線上の窓を少し開けることで、風通しを良くしながら花粉の侵入を防げます。
✅ 網戸に花粉カットフィルターを設置する → 最近では、花粉を約80~90%カットできる特殊フィルターが販売されています。これを網戸に貼ることで、換気しながら花粉を防ぐことができます。
✅ レースカーテンを活用する → 花粉カット機能のあるレースカーテンを窓に取り付けると、花粉の侵入を抑えられます。
✅ 室内に観葉植物を置く → 「サンスベリア」や「ポトス」などの観葉植物は、空気をきれいにする効果があり、花粉の舞い上がりを抑えるのに役立ちます。
花粉を家に入れないためには、 「玄関で花粉を落とす」「窓の開け方を工夫する」 ことが重要です。
✅ 玄関で花粉を落とすために、上着を脱ぐ&静電気防止スプレーを活用 ✅ 玄関マットや空気清浄機で花粉をキャッチ ✅ 窓は10cm程度開けて、花粉の少ない時間帯に換気 ✅ 花粉カットフィルターやレースカーテンで花粉対策
これらの工夫を取り入れることで、花粉の侵入を最小限に抑え、快適な室内環境を作ることができます。
ぜひ、ご自宅でも試してみてください!
COMMENT
*当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています。 *半角英数字のみの入力はできません。 *いただいたコメントはサイト管理者による確認後に反映されます。
超おトクにリフォームできる補助金をご紹介
50年の歩みとマドリエとは?をご紹介